鮨カテゴリーを作ったので、またしても鮨の記録。
今回は、用があって能登に行って参りました。
せっかく寿司王国の能登に来たのだから、美味しいお寿司を食べたい、ということで色々調べ、ランチタイムもやっていて、子連れでも入りやすかったとの口コミがあった、のぶ寿しさんへ行ってみました。

到着してみたら立派な門構え!思った以上に大きなお店でした。

玄関に一歩入ると、花嫁のれんがお出迎え。能登らしくて素敵です。
こちらのお店は、口コミによるとお庭を見ながら食事ができるようですが、今回はお庭は見えない個室でした。綺麗な畳の部屋でした。力士カレンダーや力士のサインが色々とあり、相撲好きには嬉しいお部屋だったと思います。(相撲がコンセプトの部屋?他の部屋はどうなってるんだろう)
私は、9貫セットを注文。

まず味付きの3貫。まぐろ、えんがわ、あじ。
ひとつひとつ美味しい。食べ応えもあってじっくり味わいました。

それからあとの6貫。九谷焼のお皿にどどん。
さより、中トロ、イカ、赤西貝、えび、ばい貝。どれもあたりまえのように美味しくて、さすが能登!
旦那はこれに、かわはぎ(肝つき)とウニ。ウニに感激しながら食べてました。
セットには、エビの出汁のお味噌汁やカニやエビの茶わん蒸し、あじの南蛮漬けなどの小鉢もついていました。デザートは加賀棒茶アイス。結構盛沢山ついてきます。

これで料金は4400円だったかな。旦那と2人でランチで食べて、1万円とちょっと位でした。
新鮮なさかなの美味しいお寿司を、素敵な空間でいただいて、ほくほくとした幸せな気持ちになりました。
やっぱり能登に来たら寿司だわ。満足だ!